生産性向上を支援!おすすめのBIツール6選

BIツールとはビジネスインテリジェンスの略で、会社経営や各部署のチームリーダーが的確かつ迅速に意思決定をして、生産性を向上するための支援を行うツールです。

会社の規模にもよりますが、従業員が多くなるほど膨大なデータが社内の各部門で保管されており、場合によっては業績拡大につながるような大事なデータが埋もれてしまってるケースもあるでしょう。

BIツールを導入すれば、社内にある膨大なデータを可視化し、問題を迅速に発見して改善のための戦略を立てることが可能です。

今回は、業務効率化と生産性向上を支援するクラウド型BIツールのメリットを解説し、おすすめの6選を紹介します。

起業家に有益な情報を徹底してお届けする「創業手帳」から、日本初のリモートワーク導入・改善のためのガイドブック 「リモートワーク手帳(無料)」 が創刊されました!リモートワーク環境での課題を解決に導いてくれる有益な情報を無料でご確認いただけます。あわせてご活用ください。

リモートワーク手帳

 

BIツールとは

営業部やマーケティング部、管理部など、各部門で取り扱っている資料は膨大であり、人の手で管理することは非常に難しいですが、業績拡大のためには定期的に資料を整理して分析し、問題提起をする必要があります。

膨大なデータを人の手で可視化し、分析することは至難の業ですが、課題が隠されているデータを深く掘り下げて調べられるBIツールを導入することで、あらゆるデータを可視化できるだけでなく、分析して問題点を明確にしてくれます。

現在は社内の大切な資料をデータで保管することが主流となっている上に、最近はテレワークを推奨する会社が多いこともあり、今後は多くの企業でBIツールが活用されることになるでしょう。

 

BIツールを導入するメリット

ここからは、クラウド型BIツールを導入するメリットについて解説します。

社内で管理されるあらゆるデータをまとめることで、迅速に経営に関する意思決定を行うことができるため、業績拡大につながります。具体的なメリットを見ていきましょう。

社内に散在しているデータの収集と分析ができる

会社の規模にもよりますが、経理部門や営業部門など各部門で膨大なデータを管理していると、データが社内に散在している状態といえます。

BIツールはそれらの資料を集約して、分析やレポーティングを行ってくれるのです。

また、BIツールはグラフなどでデータを可視化することもできるので、データが見やすくなり、瞬時に判断することができます。

さらに、深堀りしなければ分析できないような高度な分析が、専門知識がなくてもできるようになるため、それまで抱えていた経営の問題も迅速に解決できるでしょう。

データが可視化され各部門の現状把握が可能に

BIツールを導入すると各部門のデータが抽出され、分析したデータがグラフなどのわかりやすい方法で可視化されるので、販売や在庫の進捗状況を迅速に認識できます。

問題を早期に発見して迅速に対応できる

各部門で管理されているデータを収集・分析すると問題が浮き彫りになるので、それまでに気がつかなかった問題の根源を知ることができ、早期解決につながります。

レポート作成の手間と時間を省ける

社内にある膨大なデータを人の手で探して分析すると、時間がかかるだけでなく従業員の負担にもなり、本来の業務に支障が出る恐れがあります。

BIツール導入すると、それまで手作業で行っていたレポート作成が簡単になる上にグラフで可視化されるため、わかりやすくなります。

 

BIツールを導入する際の注意点

BIツール導入を導入すると、問題の早期発見や作業時間の短縮につながるといったメリットがありますが、以下のような注意点もあります。

・コストがかかる
・すべての機能を扱う場合は専門知識や技術が必須

これらのの注意点を具体的に見ていきましょう。

コストがかかる

BIツールにはクラウド型のシステムなので、初期費用がかからないものがほとんどですが、運用コストは毎月発生します。

起ち上げたばかりのベンチャー企業であれば、まだデータが各部署に散在していないので、BIツールの導入は必要ないかもしれません。

BIツールを導入する際は、自社に必要かどうかを見極めてからにしましょう。

すべての機能を扱うには専門知識や技術が必要

基本的に、BIツールでのデータ収集やレポーティングは誰でも簡単にできますが、すべての機能を扱うとなると専門的な知識や技術が必要になります。

OLAP機能などの専門的な機能を使用する場合は、ITに詳しいスタッフを確保する必要があるでしょう。

 

BIツールの選定ポイント・選び方

BIツールを導入することで得られる効果は多くありますが、データ分析の方法がわからない場合や、社内の誰が使用しているのかわからない場合は、うまく活用されないこともあるようです。

ここからは、BIツールのメリットを生かすために、選定する際のポイントや選び方について説明します。

BIツール導入の目的

まずは、「誰が何のために使用するのか」という目的を明確にしておきましょう。

例えば、「社内にあるデータが散在しているので、収集して可視化したい」「経営陣が各部門の売上げを可視化して問題点を発見したい」といった具体的な目的を洗い出してから導入を検討しましょう。

問題と分析する目的

分析にあたっては「何のための分析なのか」を明確にすることが重要です。BIツールを導入する前に、「問題は何か」「どうして分析したいのか」を確認しておきましょう。

そうすることでBIツールのメリットを享受でき、会社の問題点を洗い出して分析し、解決することができます。

分析に必要なデータを確認

BIツールを導入する前に、分析するべきデータがあるかどうかを社内でチェックしておくことも大切です。

分析したいデータがなければBIツールを導入する意味がないので、あらかじめ社内でリサーチしておきましょう。

 

おすすめのBIツール6選

ここからは、おすすめのBIツール6選を紹介します。初期導入費はかからないものがほとんどですが、月額料金が発生するものが多いので、予算と照らし合わせながら導入を検討してください。

サービス名

初期導入費 月額費用 利用者満足度

無料トライアル

Tableau

0円 要問合せ 4.06/5

Geckoboard

0円 要問合せ 3.78/5

要問合せ

LEFTRONIC

0円 要問合せ 3.68/5

要問合せ

GoodData

0円 40,000円〜 4.5/5

Qlik view

2,500,000円〜 500,000円〜 4.0/5

×

Chartio

0円 要問合せ 4.0/5

要問合せ

 

Tableau

「Tableau(タブロー)」は数多くのデータを可視化できるだけでなく、業界規模で対応できるプラットフォームを提供している唯一のBIツールです。

IT部門のスタッフの負担を大幅に軽減できるので、他の大切な業務に力を入れることができ、業績向上にもつながります。

また、Windows、macOS、Linuxなど幅広いOSに対応しているのも魅力です。

あらゆる分析を可能にし、あらゆる環境に対応している上に、信頼性の高いセキュリティが搭載されているので、社内にある重要なビジネスデータを保護してくれます。

 

Geckoboard

BIツール「Geckoboard(ゲッコーボード)」はクラウド型サービスなので、プログラミングは必要なく、導入後すぐに利用できます。

Widget Editorがブラウザベースで提供されているので他のWEBサービスにアクセスでき、JavaScriptの知識があれば「Geckoboard」のダッシュボードにウィジェットとして接続可能です。

 

LEFTRONIC

「LEFTRONIC(レフトロニック)」は、Twitter、Google Analytics、Mixpanel、Zendesk、Chartbeatなどのサービスからもデータを取り入れることができ、レイアウトをドラッグ&ドロップでカスタマイズができるので便利です。

ダッシュボードを大型スクリーン用のレイアウトにすることで、大人数が同時にデータを確認することもできます。

 

GoodData

クラウド型BIツール「GoodData(グッドデータ)」は、世界で70,000社以上が利用している認知度の高いツールです。

社内にある分析データを結合して、ひとつのプラットフォームで管理することができるので、問題を深い部分まで掘り下げることができます。

経営分析を行うためのダッシュボードの構築、Excelでの集計の自動化、各部門やグループ企業間でデータを共有など、様々なニーズに対応できるツールです。

 

Qlik view

「Qlik view(クリックビュー)」は、連想技術を駆使して問題解決が必要なデータを検索できるプラットフォームで、分析された情報はひとつのプラットホームに保持されます。

必要とする部分をクリックして使用できるので、いつでも迅速に検索できるのが特徴です。

膨大なデータを直感的に分析できるので、無駄な作業が発生しません。

 

Chartio

「Chartio(チャーティオ)」はクラウド型のBIツールなので、ソフトをインストールする手間がありません。導入後すぐに利用でき、分析ダッシュボードを作成できます。

ツールの起動や実行もスピーディーなので、社内にある数多くのデータをスムーズに検索でき、ストレスなくデータ分析ができるのも特徴です。

 

まとめ

会社が大きくなればなるほど従業員数も増え、各部門で管理されるデータも膨大になります。

そうなると、社内情報を一括で管理することが難しくなり、必要なデータの検索や問題点の発見するに時間と労力がかかります。

BIツールを導入すれば、社内に埋もれているあらゆるデータをひとつのプラットフォームで管理することが可能です。

BIツールをうまく活用すれば、無駄な時間と労力を削減できる上に、隠れている問題を探して分析し、レポーティングすることで業績の向上にもつながります。

「導入したが結局使わなかった」ということがないように、BIツールを導入する前に目的と利用する機能を明確にし、無料トライアルを利用して使い勝手を試してから導入すると良いでしょう。

「リモートワーク手帳(無料)」 では、リモートワーク環境で役立つツールや改善ノウハウ、使える制度などを解説しています。仕事のオンライン化に対応するために、ぜひご活用ください。

リモートワーク手帳