労務の手間が実質“ゼロ”!手間いらずのデジタル打刻
勤怠管理をもっとラクにしませんか?
今回みなさんにご紹介するのは、給与システムとの連動も可能なデジタル式の勤怠管理システム「EnCollabo(エンコラボ)」。
作成した勤務実績表に自動で情報が入力されるため、人事や労務がいちいち細かに勤怠管理する必要はありません。
「会社を立ち上げたばかりで勤怠管理体制が整っていない」「労務を雇うコストを削減したい」というスタートアップ企業はもちろんのこと、「タイムカード方式を一新したい」との要望を持つ中小企業にもおすすめできます。
以下では、「EnCollabo(エンコラボ)」のすぐれた特徴を掘り下げていきましょう。
起業家に有益な情報を徹底してお届けする「創業手帳」から、日本初のリモートワーク導入・改善のためのガイドブック 「リモートワーク手帳(無料)」 が創刊されました!リモートワーク環境での課題を解決に導いてくれる有益な情報を無料でご確認いただけます。あわせてご活用ください。
Contents
「EnCollabo(エンコラボ)」はこんな企業におすすめ!
①タイムカードを手入力で集計している
②リモートワークを検討しているor勤怠管理者のオフィス勤務回数を減らしたい
③会社を立ち上げたばかりで勤怠管理の仕組みが整っていない
④勤怠管理データと給与計算が個別の作業になっている
「EnCollabo(エンコラボ)」の5つの特徴
「EnCollabo(エンコラボ)」は単なるデジタル式の勤怠管理システムではありません。
労務システムとして非常に優秀な機能をいくつも備えていますので、ぜひご活用ください。
多様な打刻方式に対応
ID認証打刻、静脈打刻、画面クリック打刻など……「EnCollabo(エンコラボ)」はさまざまな打刻方式に対応しています。
「出先での現場仕事が多いから従業員にIDを持たせるのは適さない」のであれば、静脈打刻や画面クリック打刻がよりスピーディーで効率的ですね。
「オフィス勤務がメイン」というのであれば、会社の入室キーと連動させたIDを従業員に持たせれば一石二鳥。業態に合わせて打刻システムを選べるのも、「EnCollabo(エンコラボ)」の魅力です。
勤務実態を一括管理できる
「EnCollabo(エンコラボ)」は、打刻情報を勤務表と連動させ、自動的に勤怠管理を行うことができます。出退勤実績はもちろん、残業時間もしっかりと反映。管理者はリアルタイムで出勤状況を把握可能です。
会社の規定通りの申請も行える
「EnCollabo(エンコラボ)」は、時間外勤務や休暇取得など、会社の規定に合った申請ボタンをカスタマイズ可能。ボタンを押せば、会社の規定に則った形式で、勤怠関連の申請書を電子版で発行できます。
もちろん、申請内容は勤務表にも反映されるため、管理者は特別な操作をしなくてもOK。これでもう、労務の余計な仕事を増やさなくても済みますね。
給与システムと連携
「給与奉行」「PCA給与」「弥生給与」など……「EnCollabo(エンコラボ)」は、勤怠管理データを給与計算システムと連動させることができます。毎月の勤怠データを参照しながら給与を計算する必要がなくなるため、総務の業務負担を大幅に削減可能。
スタートアップ企業のような小規模な組織では、とくに大助かり。安心して本業に取り組むことができますね。
打刻漏れや申請忘れを警告するメッセージ機能を搭載
リモートワークが主流にありつつある現在では、「総務部の出勤回数をいかに減らせるか」という課題を抱えている企業も少なくありません。
そんなときは「EnCollabo(エンコラボ)」におまかせください。
従業員の打刻漏れや申請忘れを警告する自動メッセージ機能を搭載。勤怠管理者がたとえオフィスにいなくても安心ですね。リモートワークが一層はかどるのではないでしょうか。
「EnCollabo(エンコラボ)」の料金プランについて
基本的にはすべてのプランで初期費用30,000円が発生します。オプション費用を払うことでスケジュール管理機能や掲示板機能、日報管理費用などを追加することが可能。予算や事業形態に合わせて選ぶことをおすすめします。
勤怠管理 | 勤怠管理+申請管理 | |
1~99人 | 300円/ユーザー | 400円/ユーザー |
100~499人 | 200円/ユーザー | 300円/ユーザー |
500~999人 | 150円/ユーザー | 200円/ユーザー |
1000人~ | 100円/ユーザー | 200円/ユーザー |
1ヵ月の無料トライアル版もありますので、導入を検討している方は、まずはそちらを試してみるとよいでしょう。
まとめ
面倒だった労務管理と給与計算の手間を大幅にカット!
「EnCollabo(エンコラボ)」は、中小・スタートアップ企業にとくにおすすめのデジタル式の勤怠システムです。
クラウド型サービスですので、勤怠管理者がいちいちオフィスに出社する必要がありません。リモートワークの移行にも大いに役立つことでしょう。
料金はユーザーごとに課金されるため、事業規模に応じたプランで柔軟に運用可能。気になる方はぜひ、まずは無料トライアル版を試してみてはいかがでしょうか。
「リモートワーク手帳(無料)」 では、リモートワーク環境で役立つツールや改善ノウハウ、使える制度などを解説しています。仕事のオンライン化に対応するために、ぜひご活用ください。