リモートワークとセキュリティは切っても切れない関係!課題に感じている企業は多い
リモートワーク・テレワークは多くの企業が導入しつつある働き方ですが、セキュリティ面の考慮が大切です。
リモートワークとセキュリティは切っても切れない関係でもあり、高いセキュリティ下で仕事を進めないと社内情報が外部に漏れる可能性があります。
近年はサイバー攻撃や不正アクセスも高度になっているため、情報が外部に漏れない対応を取った上でリモートワークを実施するのが好ましいでしょう。
当記事では、具体的にどのようなセキュリティ対策があるのか、おすすめの対策やセキュリティサービスを解説をしていきます。
日本全国の起業家が活用している「創業手帳」から、国内初のリモートワーク導入・改善のためのガイドブック 「リモートワーク手帳(無料)」 が創刊されました!リモートワーク環境で発生した課題を解決に導く改善ノウハウを無料でご確認いただけます。あわせてご活用ください。
Contents
企業側が取れる!リモートワーク時のセキュリティ対策5選
・勤務スタイルの確認
・各自セキュリティ面の確認
・専用パソコンの配布
・セキュリティソフト定義ファイルのアップデート
・リモートワーク時のセキュリティに関する研修
まずはリモートワークを実施する際に、企業側が取り組めるおすすめの対策をご紹介します。
セキュリティサービスを利用する以外にもできる対策がありますので、参考にしてください。
勤務スタイルの確認
リモートワークを導入しても人によって働き方が変わり、それぞれに合ったセキュリティ対策を実践することが大切です。
自宅で仕事する「在宅勤務」の人もいれば、コワーキングスペース・サテライトオフィスなどを利用する「施設利用型勤務」、モバイル端末を駆使して移動しながら仕事する「モバイルワーク」もあります。
施設利用型勤務やモバイルワークの人は周りの目があるため、社内情報を取り扱っている際に後ろから覗かれるやすい状態になります。
例えばカフェといった公共スペースで離席した際に、USBメモリが抜かれたりパソコンの中身を見られてしまう可能性もあるのです。
働き方に合ったセキュリティ対策を行う必要があるため、リモートワークを実施する人の働き方について確認してセキュリティ対策方法を伝えておくのが良いでしょう。
勤務形態 | 気をつけるべき注意点 |
---|---|
在宅勤務 |
・勤怠管理が難しい |
施設利用型勤務 |
・画面を覗かれることがある |
モバイルワーク |
・画面を覗かれることがある |
各自セキュリティ面の確認
企業側ができる対策としては、各自のセキュリティ面を確認しておくという点も挙げられます。
家庭や施設のインターネット環境は会社と異なるため、セキュリティの状況も変わります。
カフェやコワーキングスペースなどで、暗号化されていない無線LANスポットを利用してしまうと、社内の情報が外部に漏れる可能性があるので十分に注意してください。
専用パソコンの配布
他にも企業側ができるセキュリティ対策としては「リモートワーク専用のパソコンを配布する」という手段も挙げられます。
コストがかかってしまう点がデメリットにはなりますが、不正アクセスやサイバー攻撃による被害を防止できます。
ウイルス感染に関しては意図しないところから広がる場合が多く、プライベートで使っていたツールを通してパソコンが感染してしまうこともあるのです。
専用のパソコンを配布することで必要のないサイトの閲覧やダウンロードを防げるようになります。
セキュリティソフト定義ファイルのアップデート
セキュリティソフトは「ノートン」や「カスペルスキー」が有名ですが、リモートワークを行うパソコンへのも検討しましょう。
ただしアップデートには気をつける必要があります。
セキュリティソフトは適宜アップデートを行う必要があり、そのままに放置してしまうとセキュリティが脆弱な状態になってしまいます。
「セキュリティソフトを導入することで、それ以降は高いセキュリティが維持され続ける」と思われがちですが、定期的にアップデートを行っていきましょう。
リモートワーク時のセキュリティに関する研修
セキュリティ対策の中でも、企業側が取り組みやすいのが「セキュリティに関する研修の実施」です。
セキュリティに関する研修はすべての企業におすすめの対策で、研修を行うことによって従業員のセキュリティに対する意識向上を図れます。
自宅でのセキュリティ問題の解決方法・注意点
・業務ファイルの削除方法の確認と実施
・ウイルススキャンと定義ファイルの最新化
次は、在宅勤務で仕事を行う場合のセキュリティ対策について解説していきます。
リモートワークは在宅勤務の人が大半を占めています。
研修の時に伝えるのもありなので、参考にしてください。
業務ファイルの削除方法の確認と実施
在宅勤務の場合は社内の情報・データを自宅のパソコンで取り扱うことになるため、業務ファイルの削除方法の確認を行うようにしましょう。
人によってネットリテラシーに差があり、外部に情報が漏れないように削除したつもりが「ゴミ箱に移動しだけ」というパターンもあります。
完全削除しなければ復元が容易にできる上に、外部から不正アクセスがあった場合に覗かれやすい場所になるため、注意が必要です。
削除方法に関しては、研修の時に伝えると良いでしょう。
ウイルススキャンと定義ファイルの最新化
自宅のパソコンでもウイルススキャンを導入している人はいますが、最新化も徹底してもらうようにしましょう。
ウイルススキャンも最新バージョンではない場合は、セキュリティが脆弱になっている可能性があります。
セキュリティの定義ファイル・ウイルス定義ファイルは、常に最新な状態を維持するようにしてください。
シェアオフィス・コワーキングスペースでのセキュリティ問題の解決方法・注意点
・VPNの利用
・パソコン等の画面ロック機能の設定
・USBメモリなどの取り扱いに気を付ける
上記の3つがコワーキングスペース・シェアオフィスでリモートワークを実施する場合の注意点として挙げられます。
在宅勤務時の注意点とあわせて参考にしてください。
VPNの利用
コワーキングスペースやシェアオフィスで働く、施設利用型勤務の場合はVPN接続を利用するようにしましょう。
VPN接続とは(Virtual Private Network)の略称で、仮想専用回線を指す言葉です。
わかりやすく言うと、通信状況を暗号化できる方法になり、外部から読み取られるのを防げます。
パソコン等の画面ロック機能の設定
施設利用型勤務を行う場合に徹底したいのが「ロック機能」です。
前述でも触れているように、施設利用型勤務で離席した際にパソコンの画面を覗かれるというケースもあります。
画面をロックしておくことで外部に情報が漏れるのを防げますので、画面ロック機能の設定は行いましょう。
USBメモリなどの取り扱いに気を付ける
施設利用型勤務の場合は、USBメモリの取り扱いにも注意してください。
画面ロック機能と同様に、席を離れた際にUSBメモリを差した状態にしてしまうと、誰かに抜かれてしまう危険があります。
SDスロットやUSBポートを防ぐアイテムも販売されていますので、大切な情報を抜き取られないように対策を取りましょう。
リモートワーク時のセキュリティ強化につながるおすすめサービス
・Deep Percept for remote work(ディープパーセプト・フォー・リモートワーク)
・alpha Teleworker(アルファ・テレワーカー)
・ESET Endpoint Protection(イーセット エンドポイント プロテクション) シリーズ
上記の3つはセキュリティ強化を図れるおすすめサービスです。
どのサービスも資料請求・問い合わせをしてから見積もりを出してもらう流れになります。
リモートワークの導入を検討している人は参考にしてください。
Deep Percept for remote work
Deep Percept for remote work(ディープパーセプト・フォー・リモートワーク)はWEBカメラから得られる情報をAIが分析し、情報の流出を未然に検知してくれる便利なサービスです。
許可された人物以外(第三者)の映り込みから覗き見を検知することもでき、施設利用型勤務を行う際に活躍してくれます。
外部に情報が漏れる前に検知してくれるため、安心して作業に取り組めます。
初期費用 | 要問合せ |
---|---|
月額料金 | 要問合せ |
alpha Teleworker
alpha Teleworker(アルファ・テレワーカー)は、低コストで導入できるセキュリティサービスとして人気があります。
USBメモリまたはDVDで起動をするため、セットアップが必要ないという点でも導入がしやすいでしょう。
改ざん防止・ウイルスブロックに長けており、自宅にいながら社内ネットワークへアクセスできるリモートアクセスソフトウェアになります。
ソフトウェアライセンス 数量:10 |
450,000円 |
---|---|
ソフトウェアライセンス 数量:25 |
1,000,000円 |
ソフトウェアライセンス 数量:50 |
1,800,000円 |
ソフトウェアライセンス 数量:100 |
3,200,000円 |
ESET Endpoint Protection シリーズ
ESET Endpoint Protection(イーセット エンドポイント プロテクション)シリーズは、キャノンが提供している法人向けセキュリティサービスです。
ウイルス・スパイウェア・フィッシング対策ができるだけでなく、専用のダッシュボードでクライアント端末の詳細表示やインストールされているESET製品のプログラム名・バージョンなどが表示されます。
セキュリティが脆弱になる前に対策ができるようになります。
新規・追加価格/年額 | 3,710円~ |
---|---|
更新価格/年額 | 2,597円~ |
まとめ
リモートワークではセキュリティ面を意識して取り組む必要があり、環境構築をする上では必須です。
外部へ情報が漏れてしまうとトラブルに発展するだけでなく、会社の信用も落ちてしまいます。
セキュリティサービスやセキュリティに対する研修などを行って意識の向上・徹底を図っていくようにしましょう。
「リモートワーク手帳(無料)」 は、テレワーク環境にてお悩みを抱える経営者の方のためのポータルサイトです。仕事のオンライン化に対応するために、ぜひご活用ください。
(編集:創業手帳編集部)