代金の回収漏れを回避!人気の債権管理システム6選

企業間取引において、売掛金と入金の管理(債権管理)は事業経営の生命線といっても過言ではないでしょう。

常に取引には入金が未回収になるリスクと隣り合わせです。たとえ信用ある企業との取引であっても例外ではありません。

だからこそ債権管理は非常に重要な業務となっています。しかしリモートワークを導入した場合、債権管理業務が従来通りうまくいくのか心配になりますよね。

そこで今回は、リモートワークでも債権管理業務をスムーズに進行できる「債権管理システム」をご紹介していきたいと思います。

起業家に有益な情報を徹底してお届けする「創業手帳」から、日本初のリモートワーク導入・改善のためのガイドブック 「リモートワーク手帳(無料)」 が創刊されました!リモートワーク環境での課題を解決に導いてくれる有益な情報を無料でご確認いただけます。あわせてご活用ください。

債権管理システムとは

「債権管理システム」とは、売掛金から入金に至るまで、会社内で発生するあらゆる債券業務を全般的に管理するシステムのことです。

たいていの企業では、債権管理業務は社員が直接行っていると思います。では、リモートワークにシフトした際は、どう対応すればよいのでしょうか?

債権管理業務の進捗を把握することが難しくなるという懸念があるため、不安を覚える企業も多いはず……。

しかし債権管理システムなら、たとえリモートワークであっても、正確に業務を遂行することが可能となります。

以下では、実際にこのシステムを導入することでどのようなメリットがあるのかを解説していきましょう。

債権管理システムを導入するメリット

債権管理システムを導入するメリットを3つ挙げていきます。もし下記の内容にピンとくるのであれば、導入を検討してみる価値があるかもしれません。

売掛金の管理が容易になる

購入日や納品日、支払いサイトによって入金予定日に違いが発生してしまうと、管理が複雑になりがちですよね。

しかも管理業務を人の手で行えば、把握漏れなどのヒューマンエラーのリスクに晒されてしまいます。

しかし債権管理システムを導入すれば、会社の債券を一括で管理できるようになり、エラーの防止と業務の効率化に貢献することが可能です。

債権管理の「見える化」

債権管理を一人の担当者に任せるのは、何かと不安ですよね。大切な業務は複数のメンバーで共有したほうがミスや不正のリスクを防ぐことができます。

「経理部門に債権管理業務を一任している」という会社も少なくありませんが、債権管理システムなら、経理部門のみならず、営業部門などのその他のセクションでもお手軽に債権管理業務を一覧することができます。

こうした債権管理の「見える化」は、安全性を高めるだけでなく、スピーディーな情報共有を実現することができるでしょう。

未回収を解消する

入金状況をいち早く把握することは、会社のキャッシュフローを健全に保つために欠かせません。

しかし入金相手が多ければ多いほど、スピーディーに状況を把握することが難しくなってきます。

債権管理システムは、期限内に入金されているかどうかを一括で管理することができるため、すぐに債権未回収の取引相手を特定することが可能です。

また加えて、未回収分を代わりに負担してくれるサービスを利用すれば(こちらのサービスについては後述します)、実質的に債権回収業務から解放されるため、こちらも併せておすすめです。

債権管理システムを導入する際の注意点

債権管理システムは非常に役立つものですが、システムを導入するにあたって、いくつか注意しなければならないことがあります。

誰がサービスを利用するかを決めておく

基本的に債権管理システムは有料ライセンス制であるため、ユーザーの数だけ料金負担が増加することになります。まずはあらかじめ、社内で利用者を決めておくとよいでしょう。

経理部門は必須としても、その他のセクションにも利用権限を与えるべきなのかは、費用対効果をかんがみて検討する必要があります。

既存の管理システムと機能が重複する可能性がある

債権管理システムは、販売管理や財務会計といったその他のシステムと機能が重複することがしばしばあります。

その場合、管理項目が二重になってしまい、かえって使い勝手が悪くなることも……。

債権管理システムを導入する際は、既存の管理システムと比べて本当に必要かどうかを考慮する必要があります。

以下では、システムを選ぶ際のポイントについて解説していますので、導入に迷っている方は、ぜひご一読ください。

債権管理システムの選定ポイントや選び方を紹介

どのような観点で債権管理システムを選べばよいのでしょうか?参考になる選び方のポイントを紹介していきます。

他のシステムと連動できるか

債権管理は、他のシステムで管理している諸情報と深い関連を持っています。

たとえば会計システムや販売管理システムとは売上情報の共有を、またSFA(営業支援システム)やCRM(顧客管理システム)では顧客データベースを共有することになるでしょう。

そのため債権管理システムは、単独で稼働させるよりも他のシステムとシームレスに連動させた方が効率の観点でメリットがあります。

このシステムを導入する際は、既存の管理システムの統廃合も視野に入れながら検討するのがおすすめです。

利用体制を整える

債権管理の進捗情報が「見える化」されるのは大きな利点ですが、担当者の所在が曖昧だと「誰かが対応してくれるだろう」という無責任な風潮がまかり通ってしまう可能性もあります。

債権管理システムをリモートワークで採用するのであれば、システム利用者や権限の範囲を明確にしておくことが大切です。

おすすめの債権管理システム6選

リモートワークにうってつけの、おすすめの債権管理システムをご紹介します。会社の規模や取引相手の数によって、最適なサービスを選んでみてくださいね。

サービス名 クラウドERP「ZAC」
初期費用 要相談
月額費用 要相談
特徴 プロジェクト型ビジネスに特化したERPシステム

 

サービス名 GLOVIA きらら
初期費用 要相談
月額費用 要相談
特徴 必要な機能だけを選択できる

 

サービス名 V-ONE クラウド
初期費用
月額費用 33,000円~
特徴 入金消込を自動で実施、経理の効率化を実現

 

サービス名 MJSLINK NX-Ⅰ財務大将
初期費用 要相談
月額費用 要相談
特徴 多岐に渡る会計機能が搭載

 

サービス名 GRANDIT
初期費用 要相談
月額費用 要相談
特徴 使いやすいWebの画面を構築

 

サービス名 URIHO
初期費用 0円
月額費用 9,800円~
特徴 未回収金額を保証してくれる

 

クラウドERP【ZAC】

「クラウドERP【ZAC】」は、プロジェクト型のビジネスに特化したERPシステム。

債権管理業務だけでなく、事業運営に欠かせないワークフロー要素が網羅されているのが特徴です。

各種決裁や経費精算もこのシステムひとつあれば心配はありません。電子申請もできるため、ペーパーレス化でさらなる業務効率化を実現することが可能に。

売上予測などの分析機能も搭載しているのがうれしいところです。

GLOVIA きらら

多くの債権管理システムには、さまざまな機能が搭載されていますが、導入してもその機能を活かしきれないこともしばしば……。

しかし「GLOVIA きらら」は、自社に必要な機能を選択してシステム構成をカスタマイズすることが可能です。

「GLOVIA きらら」なら、共通のマスタを取り囲む財務や給与といったシステムの利用ができ、トータルな業務改善を実現できるでしょう。

カスタマーサポート体制もしっかりしており、不明点に対して丁寧な対応をしてくれると評判のシステムです。

V-ONE クラウド

「V-ONE クラウド」は、入金消込機能に定評のある債権管理システムです。

クラウド上ですべてのデータを管理するため自社サーバを立てる必要がなく、リモートワークでも問題なく債権管理ができます。

担当者が目視で作業を行うと時間がかかりますし、何よりミスが起きやすくなりがちです。

しかし「V-ONE クラウド」は、債権管理に重要な入金消込を自動で実行するため、そうした心配はありません。

既存の会計システムとの連動も簡単で、なおかつ債権関連の帳票類も豊富に用意されている点も魅力です。

MJSLINK NX-Ⅰ財務大将

会計システムで有名な「ミロク情報サービス」が提供する債権管理システム、それが「MJSLINK NX-Ⅰ財務大将」です。

債権管理だけでなく、財務に関わるさまざまな機能を搭載しており、経理業務の効率化に一躍貢献します。

「MJSLINK NX-Ⅰ財務大将」が力を入れているのは、主に管理会計です。

債権情報とプロジェクトの情報、原価管理などを組み合わせて会社の業態に合わせた管理会計情報をアウトプットしてくれます。

これにより、「無駄なコストがかかっていないか」「予実差の原因はどこにあるか」といった分析にも積極的に利用することができます。

GRANDIT

Web上でとても使いやすいERPシステムといえば「GRANDIT」です。

ユーザーインタフェースが優れており、操作方法も非常にシンプル。リモートワーク中に「使い方がよくわからない」と社員が困惑する心配もほとんどないため安心できます。

「GRANDIT」はどちらかというと中小企業向けのシステムで、特殊な業種でも利用しやすく設計されています。

請求予定の「見える化」や入金消込機能といった債権管理業務も扱いやすいのがポイントです。

URIHO

「URIHO」は、倒産や未入金のリスクをゼロにする債権管理システム。

債権回収にかかる間接業務を削減するだけでなく、売掛金を保証してくれるサービスも行っているため、債権の未回収リスクを大幅に軽減させてくれるのが最大の魅力です。

「URIHO」は、月額費用を支払えば何社でも売掛金の保証を行ってくれます。

万が一取引先の企業が倒産したり、何らかの事情で未回収案件を発生させたりした際に、インターネットを通して報告をすると、URIHOから売掛金の同額が振り込まれるという仕組みです。

これにより、営業や経理が未回収案件を追いかける必要がなく、安心して本業に集中することができます。

まとめ

債権管理システムは、大企業はもちろんのこと、中小企業やスタートアップ企業など、非常に幅広い事業規模に対応しています。

業種別にも細かに対応しているため、どのサービスも痒い所に手が届く内容となっているといえるでしょう。

まずは自社で求めている機能を明確にした上で、採用するべき債権管理システムを検討するのがおすすめです。ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

「リモートワーク手帳(無料)」 では、リモートワーク環境で役立つツールや改善ノウハウ、使える制度などを解説しています。仕事のオンライン化に対応するために、ぜひご活用ください。

リモートワーク手帳